うつぼぐさ (靭草) 

学名  Prunella vulgaris subsp. asiatica var. lilacina (P.vulgaris subsp.asiatica, P.asiatica)
日本名  ウツボグサ
科名(日本名)  シソ科
  日本語別名  カゴソウ(夏枯草)
漢名  夏枯草(カコソウ,xiàkūcăo)、山菠菜(サンハサイ,shānbōcài)
科名(漢名)  脣形(シンケイ,chúnxíng)科
  漢語別名  棒追草、鐵色草、大頭草・大頭花、夏枯頭、燈籠花
英名  Selfheal
2007/04/19 薬用植物園

2007/05/22 小石川植物園

2007/06/07 薬用植物園

2008/07/24 長野県蓼科山

 2019/08/12 長野県富士見町入笠山
 

2010/08/26 長野県志賀高原 信州大学教育学部附属志賀自然教育園 
   Click & enlarge.    

2011/07/26 小平市玉川上水緑地

2007/08/13 薬用植物園

 ウツボグサ属 Prunella(夏枯草 xiàkūcăo 屬)には、北半球の温帯を中心に7-8種がある。

  タイリンウツボグサ P. grandiflora(大花夏枯草)
  P. laciniata(裂葉夏枯草)
  タテヤマウツボグサ P. prunelliformis(假夏枯草)
  P. vulgaris
    セイヨウウツボグサ subsp. vulgaris(歐夏枯草・夏枯草)
 『中国本草図録』Ⅵ/2812
    ウツボグサ subsp. asiatica(var.lilacina,P.asiatica;夏枯草・山菠菜)
      ミヤマウツボグサ var. aleutica(P.japonica)
         
北海道・本州中部以北・極東ロシア・アリューシャン・アラスカ産
      subsp. hispida(P.hispida;剛毛夏枯草) 雲南・西藏・インド産 『中国本草図録』Ⅴ/2294
      ナンコウツボグサ var. nanhutashanensis
      タイワンウツボグサ var. taiwaniana 
   
 シソ科 Lamiaceae(脣形 chúnxíng 科)については、シソ科を見よ。
 「和名ハ其花穗、弓矢ヲ容ルル靭ニ似ルヨリ名ケタルナリ」(『牧野日本植物図鑑』)。
 漢名夏枯草は、夏になると 花穂が黒く枯れることから。
 菠菜は、ホウレンソウ
 深江輔仁『本草和名』(ca.918)夏枯草に、「和名宇留比」と。
 源順『倭名類聚抄』
(ca.934)夏枯草に、「和名宇流木」と。
 小野蘭山『本草綱目啓蒙』11
(1806)に、「夏枯草 ウルキ」「ウツボグサハ一名スイスイバナ江州 スイスイ同上 スイバナ佐州 スモトリ濃州 ウシボクト長崎 ヒグラシ豫州 シビトバナ和州 シビトノマクラ 狐ノマクラ倶ニ同上 ウバチコ奥州 ウバノチ同上 トリゲグサ ヤリバナ マツカサグサ雲州」と。
 北海道・本州・四国・九州・朝鮮・臺灣・華東・山東・山西・遼寧・吉林・黑龍江・極東ロシアに分布。
 中国では、嫩茎・嫩葉を食用。また、枯れて黒くなった花穂・全草を夏枯草・夏枯球・夏枯花と呼び、薬用にする。『中薬志Ⅲ』pp.354-357
 日本では、生薬カゴソウは ウツボグサの花穂である(第十八改正日本薬局方)。
 『花壇地錦抄』(1695)巻四・五「草花 夏之部」に、「うつぼ草 初。花、むらさき」と。



跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クサコアカソウ シュロソウ スハマソウ イワチドリ チダケサシ 跡見群芳譜トップ 野草譜index